倉庫の在庫管理で利用するパレット。このパレットにQRコード付きのラベルを貼り付けて入出庫で利用する企業も多いかと思います。
パレット入出庫の運用で問題になるのが、ラベルの剥がれや汚れによるQRコードの読み込みエラー問題です。
弊社のラベル再発行アプリを利用して読み込みエラー防止や業務の作業効率をアップしたお客様の導入事例をご紹介。
上位システムに依存せず、運用で利用しているラベルを再発行するアプリとなっています。
現状のパレットラベル運用の課題
アプリ導入前のお客様のラベル発行運用は作業効率面・コスト面から課題が多く、現場と管理部門の両面から改善要望が出ていました。
ラベルとRFIDの交換作業が手間
現在の上位システムでパレットのラベルとRFIDの両方のサプライの情報を印刷・書き込む仕組みを採用しており、そのためラベル交換が生じた場合、ラベルとRFID全てを交換する必要があり交換作業が非常に手間でした。
RFID交換によるコスト増
ラベルとRFIDの全ての交換するため、コストが高いRFIDの交換はコスト増に繋がっていました。
剥がれや汚れでラベルが読み込めない
交換対象となるラベルはパレットの入庫や出庫の作業時にQRコードをスキャンするのですが、ラベルが剥がれた場合、QRコードが汚れや掠れている場合はスキャンが出来ず、もう片面のラベル側に移動してスキャンする必要が生じていました。
ラベルのQRコードが読み込めず運用が遅延や停止が発生
パレットラベルのQRコードが読めない、パレットのもう片面のラベルを読み込む必要が生じ作業の遅延が起きてしまう状況下では製品を載せた状態でラベルとRFIDの交換作業を実施。
作業停止が生じる場合もありクレームに繋がっていました。
ラベル再発行運用のビフォー&アフター
ラベル再発行アプリの導入前と導入後の作業工程を比較してみました。
作業工数が抑えられ、作業の手間も格段に減少しているのが、ご理解いただけると思います。
アプリ導入前のラベル発行運用
ステップ1:新規情報の登録
問題のラベルが発生するとシステムに新規ラベルとRFIDの情報を登録します。
ステップ2:新規ラベルとRFID準備
登録した情報を元に新規ラベル2枚を発行、RFID1つを書込みます。
ステップ3:対象パレットからラベルとRFIDを取り外す
対象パレットに貼り付いているラベルとRFIDを全て取り外します。
ステップ4:対象パレットに新規ラベルとRFIDを貼り替える
ラベルとRFIDを取り外した対象パレットに準備した新規のラベル2枚とRFID1つを取付けます。
アプリ導入後のラベル発行運用
ステップ1:パレットラベルをスキャン
対象パレットの汚れたラベル、またはもう片面のラベルのQRコードをスキャンします。
ステップ2:パレット横でラベル発行
スキャンした情報を元にラベルをモバイルプリンターで発行します。
ステップ3:ラベルの貼付け
発行したラベルをパレットに貼り付けて作業は完了です。
比較して如何でしょうか?作業工程の削減もですが、再発行に関係する作業自体が省力化され、上位システムに依存しない単独で運用できる仕組みとなっています。
ラベル再発行アプリ導入後の運用イメージ
導入したアプリは非常にシンプルな仕組みになっており直感的に操作が可能です。
汚れてしまったラベルをハンディターミナルでスキャン。読み込みがどうしても出来ない場合やラベルが剥がれてしまっている場合は、もう片面のラベルのQRコードをスキャンします。
スキャンした情報をBluetoothで連携した携帯式ラベルプリンターでラベル発行。
対象の読み込みが出来ないラベルと貼り替えて作業は完了です。
今までの作業工程と比較しても非常に手軽にシンプル。作業の工数削減とコスト削減に繋がる仕組みとなっています。
記事のまとめ
ラベル再発行アプリのご紹介でした。
ちょっとした機能ですが、既存の上位アプリでは対応が出来ていなかった業務が、アプリを追加することで作業効率が大きくアップする仕組みとなっています。
上位アプリに今回のような仕組みを追加するのはコスト面、Bluetooth連携やハンディターミナル開発の面などからもハードルが高い場合があるため、弊社のような自動認識の専門開発企業が対応しております。
パレット等のラベル再発行の業務の見直しを検討していたお客様に最適のご提案をいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。