LED内蔵RFIDを活用したピッキングソフト「ピカッチ(PIKACCHI)」が新しく仲間入りしました!LEDを利用するので、対象物を光らせて探索できる仕組みです。

光るRFIDを採用するメリットは、離れた場所からピンポイントで個体特定が行なえ、保管環境が暗くても位置情報が分かる点です。

今回はLED内蔵RFIDのポイント、「ピカッチ」の特徴を活かした運用、操作画面をご紹介したいと思います。

LED内蔵RFIDの運用ポイント

RFID自体が光る

一般的なRFIDタグは電波を用いて個体識別を行いますが、LED内蔵のRFIDの場合は、RFID自体が発光するため、電波と発光の2つの方法で個体識別を行います。

光るのに電池不要

ケーウェイズが採用したLED内蔵RFIDは発光するものの、電池が不要で光る仕組みになっています。そのため電源供給など設備機器は不要です。

管理したい対象物に貼り付けるだけで管理が可能となります。

光るので離れた場所から位置が分かる

対象物を探す際にLEDが発光するため、離れた場所から個体識別が可能となります。

光るので個体判明がしやすい

通常のRFID管理は、ある程度の位置を特定した後、印刷情報を確認して個体特定が必要ですが、LED内蔵RFIDは発光してピンポイントで個体識別をするため探索時間が短縮されます。

LED内蔵RFIDを利用したオススメ運用

ファイル管理

管理対象物の距離が近いファイルやカルテの管理では、LED内蔵RFIDの運用は個体を特定するのに非常に有効です。

書籍管理

図書館の書籍やDVD・CDの管理では、通常のRFID運用より個体識別がスムーズに行え効果を発揮します。

預かり品管理

スーツケースや嵩張る衣類を保管するホテルや結婚式場の預かり品の管理にも光るRFIDは有効です。薄暗いクロークで対象品を探す場合に、光って識別が可能なRFIDは誤りを防止します。

PIKACCHIの画面イメージ

「ピカッチ」の操作の画面構成をご紹介します。

まずソフト内で管理するアイテムデータを”グループ単位”で管理。グループとは保管場所や関連アイテムなどお客様が「まとめて管理したいアイテムの集合体」を指します。

個別グループ探索

探索したい1つのグループから、グループ内のアイテムを選択。グループ内の特定アイテムの探索に活用できます。

特定箇所に保管していたアイテム類の中から1つだけ探索する運用で効果を発揮します。

グループ探索

探索したい1つのグループを選択し、グループ内の全てのアイテムの探索に活用できます。

特定箇所に保管していたアイテム類が全てあるか?棚卸し作業などの全件確認の運用で効果を発揮します。

商品探索

任意の1アイテムをスグに探索したい。そんな運用の場合にご利用いただく機能です。商品コードを画面に入力するだけで探索が開始されます。

記事のまとめ

如何でしたか?LED内蔵RFIDを活用した弊社パッケージソフト「ピカッチ」のご紹介でした。

個体特定を必要とする運用に非常に有効なソフトとなっていますので、ご興味を持った企業様、お気軽にお問い合わせください。