サイト内の事例システムで主にご紹介している「RFID」「ICタグ」。自動認識業界やIT業界の専門用語であるため、「どんな物」で「何ができる」のか、分かりにくい点もあると思います。

ここではシステム導入を検討いただき「RFID」をより身近に感じて貰うために、種類や特徴、運用の用途などの基本情報を分かりやすく、ご紹介したいと思います。

1.RFIDの種類や構造とは?基本情報を紹介

RFIDとは「Radio Frequency IDentification」の略称で、RFIDタグを読み取るハンディーターミナルやリーダー、アンテナのハード機器やRFIDタグなど読み書きをする情報媒体を含めた総称としてRFIDと呼びます。また交通カードのSuicaなどの非接触ICカードも広義のRFIDとなります。

タグ自身の呼び方も「RFタグ」、「電子タグ」、「ICタグ」や「RFIDタグ」等の呼び方があり、JISで定められた呼び方は「RFタグ」となっていますが、弊サイト内ではネットやニュースなどで一般利用ユーザーの認知度が高い「RFIDタグ」や「ICタグ」という呼び名でご紹介しています。

RFIDタグは、データを読み書きできるICチップに金属製のアンテナを接続した構造となっていて、この構造には「電波方式(UHF帯)」と「電磁誘導方式(HF帯)」があり、それぞれの構造には特徴がありますので、導入する運用に合わせて選択をする必要があります。

2.用途によって選択肢が変わるRFIDタグのUHFとHFの違いとは?

RFIDを使ったシステム導入のポイントとなるのは、運用の業務体系にあったRFIDタグを選択して導入することです。またRFIDタグを利用するにはタグ情報を読み込むためのリーダーと呼ばれる機器が必要となります。

そのためお客様の運用用途によって導入するRFIDタグやリーダー、アンテナ等の機器が変わってきます。

ここでは二種類のRFIDタグ、UHF帯とHF帯についてそれぞれの特徴をご紹介したいと思います。

UHF帯
HF帯
方式 電波方式 電磁誘導方式
読み込み距離 通信距離が長い
※高出力のリーダーを使うと数m離れても読み取り可能
通信距離が短い
※数十cm程度
読み込み速度 早い 遅い
単体タグの読み取り精度 読み取り距離が長いため、一度に複数のRFIDタグの読み取る場合がある 読み取り距離が短いため、単体のRFIDタグの読み取りが確実
価格 安価 高価
水の影響 受けやすい 受けにくい
金属の影響 受けやすい※1 受けやすい
指向性
※2
広い 狭い
身近な利用用途 アパレル品のタグ、製品ラベル、外装ラベル Suica、運転免許書、
社員証・学生証カード

※1金属対応の特殊タグあり
※2電波が空間中に出力されるとき、その強度が方向によって異なる性質。広い場合は範囲が広い、狭いは範囲が狭いです。

お客様が希望する業務改善と現場運用をヒアリングさせてもらい、どちらの方式でシステム導入を進めるかを弊社エンジニアとご相談させて頂き、よりよい機器の選定を推奨しております。

UHF帯に関するシステム導入事例はコチラを参考ください

HF帯に関するシステム導入事例はコチラを参考ください

3.バーコードやQRコードとRFIDは何が違うの?特徴を紹介

私たちが目にするバーコードやQRコードを利用したシステムとRFIDを利用したシステムでは何が違うのでしょうか?特徴を比較しながらご紹介したいと思います。

バーコード/QRコード
RFID
同時読み取り 一点一点読み取り 複数を一括して読み取り
読み取り距離 距離が離れると読み取りできない 距離があっても読み取りできる
対象との隔たり 障害物があると読み取りできない 障害物があっても読み取りできる
汚れの影響 読み取り出来ない 読み取りできる
保存データ量 データ量が少ない/多い データ量が多い
※UFH帯はQRコードより少ない
データ
書き換え
不可能 可能
※種類による

RFIDの大きな特徴として、「複数のRFIDを一括して読み取りできる点」と「離れた距離から読み取りができる点」、読み取りするRFIDとリーダーの間に「障害物があっても読み取りできる点」、「汚れがあっても読み取りができる点」です。

棚卸で製品に取り付けた複数のRFIDタグを一度に読み取りができる、数メートル離れた場所からでも読み取りする事ができる、箱の中などに入った製品を開梱せずに読み取りができる等が実際の運用でも採用されています。

4.RFIDタグのデメリットをカバーしたRFIDの製品群

今までの紹介を見るとRFIDが万能な製品に思えてしまいますが、RFIDタグは金属で出来たアンテナを使用した製品構造のため、取り付ける対象物や周辺の環境が大きく関係してきます。

一般的には金属や水分・ノイズの影響を受けやすく、現状のバーコード・QRコード運用を「全て改善できる」という訳ではありません。

ただし現在は一部のRFID製品には金属や水分、ノイズに強いRFID製品も登場しています。お客様がシステム管理を行いたい運用、現場対象となる製品をお聞かせ頂き、特殊対応のRFIDタグで導入が可能かの判断も含めて、システム検討を行っております。

金属対応RFIDタグの紹介記事

記事でご紹介した金属対応のRFIDタグはそれぞれ特徴のある製品が多いため、別途専用の記事でご紹介しております。ご興味のある方は併せてご確認ください。

5.RFIDソリューションを実現するハード機器の紹介

RFIDを活用したシステムソリューションを実現するには、RFIDタグを読み取るための各種機器が存在しています。大きく分けてRFIDリーダー、RFIDアンテナ、RFIDハンディーターミナル、RFIDゲートの四種類があり、それぞれの特徴をご紹介します。

RFIDリーダー

RFIDアンテナやRFIDゲートで読み取った情報を収集して、パソコンやサーバーへデータを送受信する機器になります。リーダーの出力により短距離・長距離、アンテナ一体型や小型・USB電源供給などRFIDタグの種類や運用により導入機器が異なります。棚やテーブルなどに設置しRFIDタグを触れたり乗せることで情報を読み取ります。RFIDアンテナやゲート、リーダーを制御するパソコンやスマートフォン端末と組合せて利用を行います。

RFIDアンテナ

対象物に貼り付けたRFIDタグを読み取るアンテナ。利用するシチュエーションに合わせて、薄型や小型、屋外、広域帯の読み取りなどの選択肢があります。RFIDリーダーとリーダーを制御するパソコンまたはスマートフォン端末と組わせて利用を行います。

RFIDハンディーターミナル

上記でご紹介したRFIDリーダーとアンテナと小型パソコンがコンパクトに一式となった機器です。機器の先端がRFIDリーダーになっており、本体部分にタッチ式の液晶画面とキーボードが搭載。RFIDタグを読み取った情報が表示され、必要であれば画面をタッチし、キーボード入力を行い、業務対応にあたります。

ハンディーターミナルの特徴は人が手で持って作業が行えますので、現場にあるRFIDタグを探す、陳列されている製品に作業者が近づいて棚卸などでRFID情報を読み取ることができます。

RFIDゲート

ゲート状に設置できるアンテナの一種でRFIDタグが取り付けられたコンベアやカゴ台車やアパレルで利用するZラックなど物流什器や段ボール箱を通過させることで、ゲート内に内蔵されたアンテナがRFIDタグを読み取ることができます。ゲート状にしておくことで、ゲート外部に電波が漏れずに不要な情報の読み取りを防ぐことが可能です。RFIDリーダーとリーダーを制御するパソコンまたはスマートフォン端末と組わせて利用を行います。

6.RFID別のシステム導入事例をご紹介

RFIDの基本を抑えた所で弊社お客様に導入しているRFIDを利用したシステムを業務別にご紹介。気になる業界、お客様の運用に近いソリューションがありましたら、詳細な紹介を各記事からご覧ください。

また実際の導入した場合のバーコードとRFIDとの違いについては「業務改革にバーコード&QRコードvsRFタグ特徴紹介」に更に紹介しています。気になる方は御覧ください。

RFID技術を使った物品管理・所在管理パッケージソフト

今回ご紹介したRFID技術を使ったケーウェイズのパッケージソフト。物品管理や所在管理を実現します。詳しくは以下バナーをクリック下さい。各機能詳細の記事をご覧いただけます。

【医療品の在庫管理】

・医療機器・器具のリアルタイム在庫・棚卸管理をICタグで実現

【小売商品の棚卸・返品管理】

・「出荷・棚卸・返品」管理が改善解決したRFIDシステムとは?
・物流改革。棚卸しを劇的に効率化するRFID管理の成功事例
・通い箱・通函の見える化を実現。RFID入出庫管理システム
・アパレル下げ札活用術。RFIDで物流倉庫の入荷出荷の効率改善
・新規顧客の獲得時にも威力を発揮する出荷検品システム
・棚入れ・棚卸・棚出し改革!見える化RFID在庫システム

【倉庫内の個体の位置管理

・位置特定がピンポイント判明!電線用ドラム位置管理システム
・棚入れ・棚卸・棚出し改革!見える化RFID在庫システム

【電信柱の定期点検管理】

・電信柱の定期点検をICタグと画像で保管。電信柱管理システム

【学生や社員の出勤や勤怠管理】

・ICカードの学生証や社員証で出席や勤怠管理を簡易システム化

【ガスボンベの入出庫回収管理システム】

・高圧ガス容器の品質安全と廃棄回収にRFタグ管理システム

7.RFIDを活用したシステム導入事例動画

実際にお客様に導入したRFIDシステムの事例をご紹介。アパレル物流倉庫で入荷・出荷・返品・商品探索の運用にRFIDを活用しています。

さいごに

如何でしたか?少しはRFIDという製品をご理解いただけたのでは無いでしょうか。もちろんご紹介した情報以外にも更に専門的な情報がありますが、専門的な部分は私たちケーウェイズのエンジニアがお客様の運用に合わせたご提案をいたします。

運用によってはRFIDよりQRコード運用が向いているなど、お客様の現場環境やご予算をヒアリングさせて頂き、より良い効果的なシステムご提案を紹介いたします。

現場運用の改善と効率化を更に進めたいお客様、お気軽にお問い合わせ下さい。現場のプロがお客様の現場改善をご提案いたします。