RFIDを利用した在庫管理システムのご紹介は「統一ラベル運用編」「入荷入庫編」に続き今回は「出庫出荷編」となります。
在庫管理で在庫数を正確に把握することも大切ですが、倉庫から「正しい数量」を出荷することは顧客クレームを未然に防ぐために重要な要素となります。
正しい数量をどう出荷するのか?非統一ラベルと統一ラベルの各運用を比較しながらご紹介したいと思います。
この記事の目次
・非統一と統一ラベルを利用した出庫
非統一ラベルの出庫
QR・RFID統一ラベルの出庫
・非統一と統一ラベルを利用した出荷
非統一ラベルの出荷
QR統一ラベルの出荷
RFID統一ラベルの出荷
非統一と統一ラベルを利用した出庫
非統一ラベルの出庫
非統一ラベルの出庫運用は、ピッキングリストを元に指定のロケーションより製品を出庫。
出庫時は目視で出荷数を確認するため、対象製品の取り間違いや出荷数の転記ミス、指定ロケーションの間違いが生じやすく、手書きのピッキングリストの情報をExcel等の管理台帳へ転記する必要があり、転記作業は一定の時間にまとめて作業されるためリアルタイムではない点が運用上の問題点として挙げられます。
また棚卸しを考慮してロケーション管理する棚に入出庫数を記載する紙を貼付け手書きをする運用方法もありますが、記入忘れや書き間違いが起きやすい問題があります。
非統一ラベル
|
|
ポイント
|
【在庫保管】 ○倉庫のどこに物品が保管されたか判明 【在庫管理業務】 ☓出庫後に出庫一覧に記載必要 ☓出庫一覧に記載漏れ、間違い発生 ☓ロケ在庫数と出庫数の合計計算がリアルタイム更新でない ☓合計計算の間違えミス ☓出庫数の数量確認が手作業 |
QR・RFID統一ラベルの出庫
QRとRFID統一ラベルを利用した出庫の運用は、ピッキングリストを確認し指定ロケーションより出庫を実施。RFIDは広範囲に情報を読み込むため出庫時はQRコードをスキャンして読み込みを行います。
スキャンして情報を読み「システムで判断」するため、目視確認や手書き確認で生じるヒューマンエラーが防止されます。
またスキャンした情報はそのままシステムへ転送し保存されるので、Excelなどの在庫表への転記作業がなくなり、在庫データがリアルタイムに更新されるメリットがあります。
QR・RFID統一ラベル
|
|
ポイント
|
【在庫保管】 ○倉庫のどこに物品が保管されたか判明 【在庫管理業務】 ○出庫後に出庫一覧に記載不要 ○出庫一覧に記載漏れ、記入ミスが生じない ○ロケ在庫数と出庫数の合計計算がリアルタイム反映 ○合計計算の間違えなし ○出庫数の数量確認はシステム管理 |
非統一と統一ラベルを利用した出荷
非統一ラベルの出荷
非統一ラベルを利用した出荷運用はトラックなど積載前に出荷場にて最終的な出荷数を目視で確認し台帳などに手書きを行い最終的にExcel等で出荷数を管理する運用のため、手軽に管理が開始できます。
しかし人による作業に依存するため出荷数の確認ミスや台帳からExcelへの転記ミスが生じやすく、リアルタイムに数量更新が出来ない点が挙げられます。
非統一ラベル
|
|
ポイント
|
【利用ラベル】 ☓ラベル情報が非統一で分かり難い 【数量確認】 ☓出荷数の確認が目視で一点ずつ ☓出荷数の確認ミスが発生しやすい 【在庫管理業務】 ☓Excel転記作業が発生 ☓転記に時間がかかる ☓手作業のため転記ミスが発生 ☓一日午前と午後など、まとめて転記 ☓出荷数量がリアルタイムで更新・反映されず、 全スタッフと共有化され難い |
QR統一ラベルの出荷
QR統一ラベルの出荷運用は、ハード機器費用が掛かりますが、出荷数の確認は「ハンディターミナル」で一点ずつ照会しシステム判断するため作業精度が向上します。
またスキャンしたデータはそのまま在庫管理に利用が可能なため、Excel管理表などへの転記作業が不要で、リアルタムに出荷数が反映されます。
QR統一ラベル
|
|
ポイント
|
【運用準備】 ☓サーバー、スキャナー、プリンタのコストが発生 【利用ラベル】 ○ラベル情報が統一され分かりやすく管理がしやすい 【数量確認】 △出荷数の確認はハンディやスキャナーで一点ずつ読み込み ○出荷数の確認はスキャンで精度アップ 【在庫管理業務】 ○転記作業が不要 ○転記時間は不要 ○システム登録で転記ミス抑制 ○出荷数量がリアルタイムに更新・反映、 全スタッフと共有化されやすい |
RFID統一ラベルの出荷
RFID統一ラベルの運用は基本的にQR統一ラベルのメリットと同じなのですが、大きく違う特徴として一括してデータ読み取りができる点です。
RFIDの場合はゲートを通過させる、RFID専用ハンディターミナルを製品にかざし全ての出荷数を一括で読み取れます。
作業内容にもよりますがQRコード運用とRFID運用を比べると、5倍から20倍程度のスキャン作業の効率化が実現できる点がRFID在庫管理の大きなポイントです。
RFID統一ラベル
|
|
ポイント
|
【運用準備】 ☓サーバー、スキャナー、プリンタのコストが発生 【利用ラベル】 ○ラベル情報が統一され分かりやすく管理がしやすい 【数量確認】 ◎出荷数の確認はゲート通過で一括読み込み ○出荷数の確認はスキャンで精度アップ 【在庫管理業務】 ○転記作業が不要 ○転記時間は不要 ○システム登録で転記ミス抑制 ○出荷数量がリアルタイムに更新・反映、 全スタッフと共有化されやすい |
QRとRFIDを利用した出荷と出庫のまとめ
如何でしたか?三回に分けて非統一ラベルとQR・RFID統一ラベルを利用した在庫管理の運用ポイントをご紹介しました。
弊社にご相談があるお客様の多くも手始めにラベル統一による手作業での在庫管理を開始し、次に効率化や在庫数の共有の難しさ、ヒューマンエラーの多さからシステム導入のご要望を受けます。
在庫管理の導入実績、現場環境よりQRコードまたはRFIDいずれを採用した在庫管理が適しているか、経験豊富なエンジニアよりご提案いたします。